Seminar
セミナー
半導体市場は、一気に好景気に突入、メモリ価格は急上昇しており、活況に沸いております。次の成長のドライバ、AI用半導体が変えた業界地図、今後の有望領域などについて解説させていただきます。
半導体製造材料の全体市場動向を俯瞰し、需要ドライバー、地政動向等を踏まえた成長領域を解説します。続いて、前工程(レジスト周辺、洗浄薬液、ガス、ターゲット、CMP周辺材料等)と後工程(封止樹脂、はんだボール、テープ、めっき液、アンダーフィル等)の市場トレンドを整理。今後拡大が期待される材料群と、新材料・代替材の事例を紹介し、事業機会と戦略示唆を提示します。
【講師紹介】
JEITAでは20年間に渡り、世界の電子機器と半導体中長期展望委員会の中心アナリストとして従事する。 定期的に台湾主催の半導体シンポジウムで講演を行うなどアジアでの調査・コンサルティングを強化してきた。 特許庁の自動車用特許の技術審査委員、半導体関連特許審査委員、NEDOの「FeRAM製造技術の開発」研究評価委員、ポスト5G技術審査委員、 伯東社外取締役、東工大オープンイノベーションアドバイザー、三菱商事アドバイザリーボード、オランダ大使館アドバイザリー、 三井不動産RISE-Aアドバイザー、三菱UFJ銀行アドバイザー、七十七銀行アドバイザーなど。
1991年 東京エレクトロン(株)入社 2000年 野村證券(株)入社、アナリストとして精密機械・半導体製造装置セクター担当 2008年「爆発する太陽電池産業」(東洋経済) 出版 「徹底解析 半導体製造装置産業」(工業調査会) 出版 2022年 Institutional Investor誌 アナリストランキング、 日経ヴェリタス 人気アナリストランキング、共に精密・半導体製造装置セクターで6年連続1位 2023年 三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社入社
デロイトにおける半導体領域に特化したコンサルタント。半導体メーカー・半導体製造装置・半導体材料・半導体商社などのクライアントに対し、新規事業機会探索、M&Aデューデリジェンス、基幹業務構想策定、ファブ建設における事業計画策定などの支援を実施。
◇ご講演資料の配布有無に関しては講師の皆様に一任しております。
◇開催7日前以降のキャンセルはお受けいたしかねますのでご了承ください。 (申し込まれた方がご都合の悪い場合は、代理の方がご出席ください)
◇帳票類のダウンロードについて 請求書・領収書・納品書の帳票類は、SEMI-NET EC内マイページの「注文履歴」よりダウンロードいただけます。 「注文履歴」内の「詳細・帳票」ボタンをクリックし、各帳票をダウンロードしてください。
お申し込みはこちら
半導体/MEMS/ディスプレイのWEBEXHIBITION(WEB展示会)による製品・サービスのマッチングサービス SEMI-NET(セミネット)