セミナー概要
2019年の韓国Samsung Electronics,中国Huawaiの新製品ではOLEDのフレキシブルな特性を活かした折り畳み型ディスプレイの搭載が始まり、新しい時代を迎えようとしています。高精細、大画面の要求が強まるテレビ分野でも4K・8K時代の到来によりOLED需要の一層の拡大が予想されています。
本セミナーでは、OLED新時代の、技術・材料動向、市場動向に関する最新動向をご講演頂きます。
また、OLEDの対抗技術と期待される次世代有機フォトニクスデバイス材料の最新動向についてもご講演頂きます。第一線で活躍中の研究者、技術者の知見を聴く絶好の機会です。
奮ってご参加下さい。
下記セミナーは、盛況のうちに終了いたしました。
講師の皆様並びにご受講いただいた皆様、誠に有難うございました。
厚く御礼申し上げます。
開催日時 | 2019年10月17日(月)13:00〜17:00 |
会場(アクセス) | 「連合会館(旧名称:総評会館)」 201会議室 (東京メトロ千代田線 新御茶ノ水駅 B3出口直結) |
定員 | 50名 |
受講料 | 38,000円 (税別)※テキスト、昼食、コーヒー代含む |
プログラム
時間 | セミナー内容(一部変更する場合がございます) |
---|---|
13:00−14:45 |
「有機ELディスプレイ/次世代有機フォトニクスデバイス材料の最新動向」最先端有機光エレクトロニクス研究センター (OPERA)センター長 九州大学大学院工学研究院応用化学部門 教授 安達 千波矢 氏 |
14:45−15:00 | コーヒーブレイク |
15:00−16:40 |
「有機ELディスプレイ産業の最新動向」分析工房株式会社 シニアパートナー PhD 服部 寿 氏 |
16:40−17:00 | 名刺交換 |
注意事項
◇お申込後、弊社より請求書をお送りいたします。受講料はセミナー前日までにお支払いください。
(支払サイクル等の関係でご都合が悪い場合はご相談ください)
◇開催7日前以降のキャンセルはお受けいたしかねますのでご了承ください。
(申し込まれた方がご都合の悪い場合は、代理の方がご出席ください)
◇受講に際して、受講証は発行しておりません。当日は受付にて御社名とお名前で確認致します。